お知らせ/ブログ

2025/11/08

【播磨田教室】第三回食育教室🍄🫑🥬

⭐9月23日第三回食育教室を開催しました🍄

食育プログラムおたより 9月←こちらをご参照ください🙇‍♀️

今回は大好評の活動「食育教室🥬」の三回目の開催日です❣️

食育教室では栄養士監修✨のもと、子どもたちが野菜🍅に興味を持てるよう献立や活動を考えプログラムを作成しています🥰

第三回食育教室の献立は…

  1. きのこご飯
  2. カボチャのサラダ
  3. チンゲン菜スープ
  4. さつまいも蒸しパン

今回は調理前に今が旬のきのこやカボチャの栄養素についてのお話を聞きました🥰

食べることで身体にいい影響があることを知り、苦手な子も少し興味が持てた様子です❣️

 

それではきのこご飯から調理スタートです😊

今回は混ぜご飯にしてきのこをたっぷり使うため手分けして割いていきます🍄

きのこご飯は人参や鶏肉なども入れて具沢山です✨

カボチャ、チンゲン菜、きゅうりなど他にも野菜をたくさん使いました🥰

今回も野菜たっぷり栄養満点の献立の完成です❣️

午後からはこちらも旬のさつまいもを使った蒸しパンを作りました☺️

おやつ作りも慣れたものでふっくら美味しい蒸しパンが完成しました❣️

楽しく作り美味しく食べて今回の食育教室もみんな大満足✨で終了しました😋

 

秋の食材と言えばきのこ🍄きのこは野菜と同じく身体の調子を整えてくれる食べ物です☝️手で割くことも出来るため、五感で親しむ事で食への興味関心を高める事をねらいとし、きのこご飯作りにチャレンジしました💪苦手な子どもも多いですが混ぜご飯にし、切り方や味付けを工夫して楽しく、美味しく食べられるようにしてみました😊

さつまいも蒸しパンのレシピ(5個分

薄力粉 100g

砂糖 60g

ベーキングパウダー 小さじ1

卵 M1個

牛乳 100g

無塩バター 20g

さつまいも 80g

  1. さつまいもを皮つきのまま約1㎝角に切り水にさらす。
  2. 小鍋にさつまいも、砂糖20g、さつまいもがかぶるくらいの水を入れ中火にかける。
  3. 約5分間煮てさつまいもに火を通す。
  4. ボウルに卵を入れ溶きほぐし、砂糖40g、牛乳、溶かしバターの順に入れその都度よく混ぜる。
  5. 薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ粉気がなくなるまで混ぜる。※混ぜすぎない。
  6. さつまいもの半量を生地に加えさっと混ぜて型に入れる。
  7. 残りのさつまいもをのせる。
  8. 170℃に予熱したオーブンで40分焼き完成。※天板に水を張り空気穴を開けたホイルを被せる。

さつまいもに含まれている栄養素の食物繊維でお腹の調子が良くなり、ビタミンCで風邪を引きにくくなる効果があります❣️今回の活動では蒸し器を使用して蒸しましたがご家庭ではオーブンを使用して作ることも出来ます☺️是非、今が美味しいさつまいもを使ってふっくら蒸しパンにチャレンジしてみてくださいね✨